吹田市山田東で歯医者をお探しなら佐藤歯科医院へ
歯科治療への恐怖は子どもも大人も同じです。歯医者に行くとなると、誰しも憂鬱になったり、つい先延ばしにしてしまったり…。 当院でも、医師の技術と同じくらい大切な事は「患者さまの不安を取り除くこと」だと考えています。 歯は、患者さまの健康を生涯支えてくれるものであり、その歯を長い年月かけて守っていくためには、ご本人の治療への意思がなくては進まないからです。 しかし、いかに医療技術が進んでも、歯医者で感じる恐怖感というのは簡単には拭えないもの。 いったい何が歯医者を「怖い」と感じさせるのでしょう? |
![]() |
よく耳にするのが、「子どもの頃に歯医者でとても痛い思いをした」というものです。
現代と比べると、確かに技術的な問題からも、以前は痛みを伴う治療が多かったようです。そして歯医者には「痛み」をより増幅させる要素が他にもあります。
独特の音や匂い、無防備な体勢、見えない不安などが、痛みをそれ以上に感じさせてしまうのです。
それなら、「痛み」と「痛みを増幅させる要素」を取り除くことで、治療への不安は、大きく軽減するのではないでしょうか。
痛くないように麻酔をしますが、麻酔をすること自体が、また痛いのです。 しかも見えない口の中に注射針を刺されるのは、腕にする注射とは違い恐怖感が増します。 当院では麻酔をする場合、まず表面麻酔を歯茎の表面に塗ることによって注射を刺すときの痛みを軽くすることが出来ます。 そして、麻酔の注射には電動注射器麻酔を使用します。電動注射器を使えば、細い針でゆっくりと麻酔液を注入することが出来るので、麻酔時の痛みを少なくすることが出来ます。 |
![]() |
小さなむし歯を削っただけでも痛みを感じる、という方もいれば、より深く、歯の根っこの治療をする時でさえも痛みを感じない、という方もいます。 治療中に感じる痛みは、症状により個人差があります。 歯科医師はどこで痛みが出やすいかを考慮して治療していきますが、それでも痛みを感じた際は我慢してもらうのではなく、すぐに緩和できるよう処置します。 遠慮なく医師に状態をお伝えください。 |
![]() |
当院では、最初にしっかりとお話を伺い、患者さまに適した治療内容をご提案し、ご納得いただいてから治療に入ります。 治療に入る前にも、治療の流れを具体的にお伝えします。「今から何をして」「どれくらいの時間がかかり」「結果どうなるか」を事前にお話しすることで、治療に対するストレスや恐怖は、大幅に緩和されると思います。 |
![]() |